これからブログやホームページ開設のためにエックスサーバーを契約したいけど、専門用語が多く、なかなか不安で気が進まないですよね。この記事ではエックスサーバーの契約方法についてわかりやすく解説していますので、ぜひ最後までご覧ください。
【2. エックスサーバーの契約方法を解説】
エックスサーバーを契約する際には、以下の手順に従って進めます。
- エックスサーバーの公式サイトにアクセスします。
- 契約プランを選択します。 エックスサーバーには、複数の契約プランがあります。自分の用途に合ったプランを選択しましょう。また、プランの詳細を確認して、必要な機能がすべて含まれているかを確認してください。
- お客様情報を入力します。 契約プランを選択したら、次に必要なお客様情報を入力します。入力項目は、氏名、住所、電話番号、メールアドレスなどです。正確な情報を入力してください。
- 支払い方法を選択します。 お客様情報を入力したら、次に支払い方法を選択します。クレジットカード、銀行振り込み、コンビニ決済など、複数の支払い方法があります。自分に合った支払い方法を選択しましょう。
- 契約内容を確認し、契約を完了します。 支払い方法を選択したら、最後に契約内容を確認してから契約を完了します。契約が完了したら、エックスサーバーの利用ができるようになります。
エックスサーバーの初期設定方法を解説
エックスサーバーを契約したら、以下の手順に従って初期設定を行いましょう。
- ドメインの取得方法と設定方法 ドメインは、ウェブサイトを公開するために必要なアドレスのことです。エックスサーバーでは、ドメインを取得することができます。また、取得したドメインをエックスサーバーに設定することで、自分のウェブサイトを公開することができます。
- サイトのアップロード方法 自分のウェブサイトのファイルをエックスサーバーにアップロードするには、以下の方法があります。
- FTPを使ってアップロードする方法 FTP(File Transfer Protocol)は、ファイルをサーバーにアップロードするためのプロトコルです。FTPクライアントソフトを使用して、ウェブサイトのファイルをアップロードすることができます。
- cPanelを使ってアップロードする方法 エックスサーバーでは、cPanelというウェブベースの管理画面を提供しています。cPanelを使って、ウェブサイトのファイルをアップロードすることもできます。
- メールアドレスの設定方法 エックスサーバーでは、自分のドメイン名を使ったメールアドレスを作成することができます。メールアドレスの作成方法と設定方法を解説します。
- SSL証明書の設定方法 SSL証明書を設定することで、ウェブサイトの通信内容を暗号化することができます。エックスサーバーでは、無料でSSL証明書を発行することができます。SSL証明書の設定方法を解説します。
- ウェブサイトの監視とバックアップの設定方法 エックスサーバーでは、ウェブサイトの監視やバックアップを自動で行うことができます。監視やバックアップの設定方法を解説します。
エックスサーバーの料金プランを比較
エックスサーバーには、複数の料金プランがあります。以下に、主要な料金プランを比較した表を示します。
スタンダード | プレミアム | ビジネス | |
---|---|---|---|
料金 | 990円~/月 | 1,980円/月 | 3,960円/月 |
vCPU/メモリ | 128コア/1024GB | 128コア/1024GB | 128コア/1024GB |
vCPU / メモリ リソース保証 |
6コア / 8GB | 8コア / 12GB | 10コア / 16GB |
電話・メール サポート |
あり | あり | あり |
独自ドメイン 永久無料特典 |
あり | あり | あり |
各プランの詳細については、エックスサーバーの公式サイトを参照してください。
エックスサーバーのサポートについて
エックスサーバーでは、以下のようなサポートを提供しています。
- チャットサポート エックスサーバーでは、24時間365日チャットサポートを提供しています。チャットで質問することで、すぐに問題を解決することができます。
- 電話サポート エックスサーバーでは、電話サポートも提供しています。電話でのサポートは、平日の9:00から17:00までとなっています。
- メールサポート メールでのサポートも提供しています。問題が発生した場合、メールで問い合わせることで、サポートスタッフが問題を解決してくれます。
- ナレッジベース エックスサーバーの公式サイトには、さまざまな問題についてのナレッジベースがあります。ナレッジベースには、エックスサーバーのサービスをより効果的に使うための情報が掲載されています。
エックスサーバーの特徴
エックスサーバーの特徴をまとめると以下のようになります。
- 高速かつ安定したサーバー エックスサーバーは、高速かつ安定したサーバーを提供しています。サーバーの稼働率は99.99%以上であり、高速なアクセスが可能です。
- 無料でSSL証明書を発行可能 エックスサーバーでは、無料でSSL証明書を発行することができます。SSL証明書を設定することで、ウェブサイトの通信内容を暗号化することができます。
- 多彩な料金プラン エックスサーバーには、スタンダード、ビジネス、プレミアムなど、複数の料金プランがあります。用途に応じて最適なプランを選択できます。
- 充実したサポート体制 エックスサーバーは、24時間365日のチャットサポートをはじめ、電話サポート、メールサポート、ナレッジベースなど、充実したサポート体制を整えています。
- シンプルな操作性 エックスサーバーは、操作性が非常にシンプルで、初心者でも簡単に使いこなすことができます。

まとめ
今回は、エックスサーバーについて紹介しました。エックスサーバーは、高速で安定したサーバー、無料のSSL証明書発行、多彩な料金プラン、充実したサポート体制、シンプルな操作性など、多くのメリットがあります。
一方で、初期費用が高い、プランによっては容量制限がある、ドメイン取得が有料、オプションサービスの価格が高いなどのデメリットもあります。それでも、全体的に見て優れたサービスであることは確かです。
エックスサーバーを契約する際には、自分の用途に合わせて最適なプランを選び、サポート体制を上手に利用することで、より効果的なウェブサイト運営ができるようになるでしょう。